またまた、怪盗バタフライ仮面のゲームを作っちゃいました~^^
次は、「15パズル」です。
上の図のように、横4つ×縦4つに16分割され、バラバラになったイラストを
下の図のように元のイラストに戻すというゲームです。
イラスト by ねもこ様
ピースをスライドさせる為に、1枚抜いている事から
15パズル、またはスライドパズルとも呼ばれています。
操作は、至ってシンプルです。
空白に隣接するピースをクリックすると、
そのピースが空白のある場所へと移動します。
1~15までのピースを順番通りに並べる事が出来れば、クリアーとなります。
でも、このゲーム、始めたばかりの人にとっては結構難しんですよね。
私もとても苦労しました(T_T)。
でも、大丈夫。
私が、攻略法をお教え致します。
15パズルの攻略法
ゲームを始める前にアドバイスです。
「数字表示」ボタンを押すと、ピースに番号が割り当てられて、
位置が把握しやすくなります。
「ヒント」ボタンを押すと、完成図を見る事が出来ます。
それでは、攻略法の説明です。
まずは、1と2のピースを左上に移動させます。
次に、4が上、3が下になるように縦に並べて、
右下のマスを空白にします。
右側の3枚のピースを下に下げて、
右上のマスを空白にします。
4のピースを右に移動させて、3を上に上げます。
これで1段目は完成です。
こんな時は?
しかし、このような並びになってしまう事もあります。
そんな時は・・・。
1の下を空白にします。
1を下に下げて、2と3を左側に寄せます。
4の上のピースを左側に移動させます。
そして、4を上に上げます。
4の左下にあるピースを、4の下に移動させます。
3と4の間のピースを下に下げます。
3と2を右側に移動し、1を上に上げます。
続きです
5~8のピースも同様の手順で、2段目を完成させます。
下半分は、上段とやり方が異なり、
13と9を右の図のように並べて、右下を空けます。
一番下の段のピースを3枚とも右側に寄せます。
そして、13を下に下げて、9を左に寄せます。
今度は、14と10の順番で横一列に並べて、
右下を空白にします。
また、最下段のピースを2枚とも右側に移動させます。
14を下に下げて、10を左に寄せます。
15と11を横に並べますが、残り3枚なので、
動かしているうちに完成する事もあります。
最下段の1枚(12番)を右に寄せます。
15を下に下げて、11を左に移動させます。
残るは、12番のみ。
上に上げてイラストの完成です。
1~15番までのピースが揃うと、16番のピースが追加され、
線の入っていない1枚のイラストが表示されます。
そして、画像をクリックしている間、
ずっと仮面を外した素顔の怪盗さんを見る事が出来ます。
とっても綺麗で可愛いお顔なので、
皆さんも頑張って、是非見て下さいね~^^